
受講生募集は終了しました。
沢山の申込ありがとうございました。
沢山の申込ありがとうございました。
募集期間
令和5年5月7日(日曜日)午前9時〜5月13日(土曜日)午後5時
申込方法
- 募集期間内に直接来館してお申込みください。その際、受講料をご用意ください。(電話での申込み不可)
- 受付は先着順となります。ただし、募集期間初日の午前9時の時点で定員を超えている 場合は抽選となります。
- 抽選の場合は、申込者一人につき二名まで当選有効とします。
受講対象
市内に居住又は勤務している勤労女性、又は勤労家庭の女性。
アンギン編み講座
定員
10名
期日
6月1日、8日、15日、22日、29日
(毎週木曜日の5回コース)
(毎週木曜日の5回コース)
時間
14:00〜16:00
内容
「アンギン編み」とは、縄文時代の布編みの技法です。
本講座では、麻糸(ラミー、ヘンプ)を使い、「アンギン編み」により、30cm×50cm程度のテーブルセンターを製作します。
製作の他、アンギン編みについての知識やカラムシの繊維を撚る実習なども行います。
本講座では、麻糸(ラミー、ヘンプ)を使い、「アンギン編み」により、30cm×50cm程度のテーブルセンターを製作します。
製作の他、アンギン編みについての知識やカラムシの繊維を撚る実習なども行います。
受講料
2,000円(材料費)
講師
じょーもぴあ宮畑
職員
職員
場所
働く婦人の家 講習室(1F)
お花のある暮らし・フラワーデザインレッスン
定員
10名
期日
5月20日、27日、6月3日、10日
(毎週土曜日の4回コース)
(毎週土曜日の4回コース)
時間
10:00〜12:00
内容
季節にマッチしたフラワーデザインを、生花とプリザーブドフラワーで創作します。
高グレードの花材を使ったオリジナルデザイン創作です。
自由なスタイルで、お花との時間を楽しみましょう。
高グレードの花材を使ったオリジナルデザイン創作です。
自由なスタイルで、お花との時間を楽しみましょう。
受講料
5,000円(材料費)
講師
K.hフラワーデザイン主宰 フラワーデザイナー
開沼久則先生
開沼久則先生
場所
働く婦人の家 講習室(1F)
※共通注意事項
・音楽堂コンサートなどの行事と重なる場合は日程の変更があります。
・最小開催人数は3名です。申し込み人数が少ない場合は、教室を取りやめることがあります。
・キャンセルされた場合は、お支払いいただいた金額の返却はできませんのでご注意ください。
・申込者以外の受講は固くお断りいたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、上記開催予定事業等の中止を決定させていただく場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。