‘30-EGAO’ カテゴリーのアーカイブ

心ふれあい音楽鑑賞教室

2022年4月26日 火曜日

心ふれあい音楽鑑賞教室2021
【2021年12月5日(日)】

今年の心ふれあい音楽鑑賞教室はクリスマスをテーマに冬の名曲の数々をお届けしました♬
毎年人気の指揮者体験ではカルメンの曲で指揮者体験をしていただきました!
指揮する人によって同じ曲でも全く違う曲に聞こえとても面白いなと思いました。
そして今年も来てくれました❢
ももりん・くにみももたん・ホタピー。
休憩時間も大変盛り上がっていました。

ふれあいオパールコンサート2021 2

2022年4月25日 月曜日

 


【うた声サークル どんぐり北信】

【オカリナアンサンブル
『アマポーラ』】

【コーラス・ベルメール】

【オカリナず・ふくしま】

【三河台コーラス】

 

ふれあいオパールコンサート2021

2022年4月25日 月曜日

ふれあいオパールコンサート2021
【2021年11月7日(日)】

オパール世代が中心となって活動している音楽団体が音楽堂大ホールで日頃の練習成果を発表しました。
♢オパール(OPALS)とは、Older People with Active Lifestylesの略で、活動的なライフスタイルを行っている高齢者という意味です。
今回は、9団体に出場していただきました!!
【オカリナアンサンブル風香】
【ふくらギタークラブ】

【古関メロディーを歌う会】

【三味線 藤の会】

新日本フィルハーモニー交響楽団with神尾真由子2

2022年4月21日 木曜日

 

 

チャイコフスキー国際コンクール優勝以来、日本を代表するヴァイオリニストとして国内外で活躍している神尾真由子氏がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏。

プログラムはこちら♬
♢モーツァルト
歌劇「フィガロの結婚」序曲
♢メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
♢チャイコフスキー
交響曲第5番 ホ短調 op.64

 

新日本フィルハーモニー交響楽団with神尾真由子

2022年4月21日 木曜日

新日本フィルハーモニー交響楽団with神尾真由子
【2021年10月30日(土)】

10月30日は気持ちの良い晴れで中庭の木々もきれいに紅葉しておりました。
コロナ禍でのパプリカやさんぽのリモート演奏などが話題になり常に新しいことにチャレンジする新日本フィルハーモニー交響楽団。
仙台フィルの指揮者も務め、クラシックの音楽シーンには欠かせない存在の角田鋼亮氏が指揮を務めました。

古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」創立記念コンサート2

2022年4月21日 木曜日

 

 

♢プログラム
【第1部】湯浅譲二「蕪村五句」
【第2部】モーツァルト「ピアノ協奏曲第23番イ長調」
【第3部】メンデルスゾーン「交響曲第4番イ長調『イタリア』」

♢出演者
指揮:板倉康明さん
メゾ・ソプラノ:細井暁子さん
ピアノ:富山律子さん
古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」
令和4年度には、9月公演・10月公演・12月にはクリスマスコンサートを予定しております。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」創立記念コンサート

2022年4月21日 木曜日

古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」創立記念コンサート
【2021年10月17日(日)】

福島にゆかりのあるプロフェッショナルの音楽家で発足した古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」の初舞台・披露コンサートでした。
今回、創設に向けてクラウドファンディングを実施し、多くの方々にご支援・あたたかい応援メッセージをいただきました。本当にありがとうございました。
プロローグに福島成蹊高校吹奏楽部の皆さんに古関メロディーを演奏していただきました。
若さあふれる素晴らしい演奏でした。

夏休み!親子で体験教室2

2022年4月17日 日曜日

 

第2部は、紙工作で作る音のでるオルガンパイプ作り。
小林先生からパイプのしくみについて教えていただきました。その後は、いよいよ工作です!
紙工作の後は、作った自分のパイプを持って大ホールへ移動。
ポジティフオルガンの伴奏に合わせて、童謡の「かっこう」をみんなで演奏しました。
最後は、パイプオルガンの体験です♫
1人ずつオルガンに触れました。好きな曲を弾いてみたり大きな音を出してみたり楽しんでいました。
夏休みの良い思い出になっていたら嬉しいです。また是非音楽堂に遊びにきてください😊✨

夏休み親子で体験教室

2022年4月17日 日曜日

「見て聴いてさわって 作ろうパイプオルガン」
【2021年8月7日(土)・8日(日)】

毎年夏休み中に開催される『夏休み親子で体験教室』。今年は8月7日・8日の2日間で行われ、各日10組の親子が参加しました。
今年も東京芸術劇場オルガニストの小林英之先生に講師を務めていただきました。
第1部は、講師演奏とお話。
普段あまり見る機会のないパイプオルガンにみなさん興味津々。
DVD鑑賞と小林先生の演奏を聴きました。
『楽器の王様』とも言われるパイプオルガンの圧倒的な存在感と音色を間近で感じることができました。