■令和元年7月 FTホール催し物■ | ||||
日付 | 催 物 | 時 間 | 入場料 | 主催者・問合せ |
---|---|---|---|---|
7月5日(金) |
|
開場18:00 開演18:30 終演予定 20:00 |
一部指定 |
福島大学 ストリートダンス同好会D.FOOL 080-3385-4238 |
8日(月) |
|
開場 9:00 開演 9:45 終演予定 12:20 |
全席自由 無料 |
福島県私立幼稚園連合会 県北方部会 024-542-9321 |
11日(木) |
|
開場 18:00 開演 18:30 終演予定 20:30 |
全席指定 前売 4,800円 |
株式会社ジーアイピー 022-222-9999 |
12日(金) 13日(土) 14日(日) |
|
【12日】 開場 18:30 開演 19:00 終演予定 20:30 【13・14日】 開場 13:30 開演 14:00 終演予定 15:30 |
全席指定 会員制 ※どなたでも いつからでも 入会可 入会金 1,000円 月会費 2,400円 (大学生 1,500円 高校生以下 500円) |
福島演劇鑑賞会 024-523-3836 |
20日(土) |
|
開場15:30 開演16:00 終演予定 20:00 |
全席自由 |
福島ギター学院 024-558-4407 |
22日(月) |
|
開場17:30 開演18:00 終演予定 20:00 |
一部指定 |
福島南高校 ダンス部 024-523-4740 |
26日(金) |
|
開場17:30 開演18:00 終演予定 20:30 |
全席自由 |
福島東高校 ダンス部 024-531-1551 |
28日(日) |
|
開場15:30 開演16:00 終演予定 18:00 |
全席自由 |
“パシオン”プーロ・フラメンコ 090-6255-5428(氏家) |
■令和元年7月 ギャラリー催し物■ |
7月3日(水) 〜 7日(日) |
|
10:00〜 17:00 初日 13:00〜 最終日 16:00迄 |
無料 | 二科会写真部福島支部 090-7066-5547 |
11日(木) 〜 14日(日) |
|
10:00〜 17:00 最終日 15:00迄 |
無料 | FTVカルチャーセンター やさしい日本画教室 024-521-3232 |
15日(月) 〜 21日(日) |
|
10:00〜 17:00 初日 13:00〜 |
無料 | 工房ゆづりは 0241-36-3828 |
※今後のコンサート・イベント情報の予定はこちら
日時・場所 |
催し物名 |
チケット |
お問合せ |
---|---|---|---|
7月7日(日)
場所 <ふくしん夢の音楽堂 |
F.M.C.混声合唱団 第71回定期演奏会 |
一般 |
F.M.C.混声合唱団 080-1681-5017(後反) |
7月22日(月)
場所 <ふくしん夢の音楽堂 |
モーツァルト『魔笛』と カールマン『伯爵令嬢マリツァ』 の饗宴 |
全席自由 |
福島中欧オペラ公演実行委員会 024-558-8966(安藤) |
7月28日(日)
場所 <福島テルサ> |
“パシオン”プーロ・フラメンコ 「第7回発表会」 |
全席自由 |
フラメンコ愛好会 “パシオン”プーロ・フラメンコ 024-523-2161 (氏家) |
7月28日(日)
場所 <こむこむ館> |
ワンコイン・コンサート×2 〜大人も子どももみんな楽しくクラシック〜 “はじめましてクラシック” “福島発着!音楽でめぐる世界一周の旅” |
全席自由 |
こむこむ館 024-524-3131 |
5月〜7月
場所 <福島テルサ> <アオウゼ> |
「ベルカント発声」講座 | 1回券4,000円 |
NPO法人「国際声楽療法協会」 024-545-4486(柳沢) |
8月9日(金)
場所 <ふくしん夢の音楽堂 |
降矢美彌子 追悼 福島コダーイ合唱団演奏会 |
一般 |
福島コダーイ合唱団 024-557-5553(清野) |
8月11日(日)
場所 <ふくしん夢の音楽堂 |
Gordon Quartet 第3回演奏会 | 全席自由 |
f事務所 024-524-3531(伊藤) |
8月14日(水)
場所 <福島テルサ> |
なないろ満月公演『父と暮せば』 | 前売券 |
2019 佐藤B作ふる里公演実行委員会(福島演劇鑑賞会内) 024-523-3836 |
9月6日(金)
場所 <福島テルサ> |
SDS DANCE COMPANY 公演 DANCE COLLECTION 2019 |
全席自由 |
SDS DANCE COMPANY |
※ホール・ギャラリーの予定は主催者の都合により変更になる場合がございます。 ※この案内は、6月17日現在の催しです。
|